コンテンツにスキップする

About me

皆様へ

現在、「次のステップ」に向けてのお試し(パイロットイベント)期間中です。
人と人、絆と絆をつないで「大きなひとつの絆」を生み出すための様々なイベントを開催する予定です。「恩贈りギフト制」で運営しています。

はじめてのご参加を歓迎いたします。
心に響かれましたら是非、ご登録ください。
「グレートインディーズデイ通信」をお届けいたします。

2021年9月17日
グレートインディーズデイ準備事務局

About me

「グレートインディーズ通信」を受け取る・「パイロットイベント」に参加する


皆様からの恩贈りギフトで運営中・全席ご招待


ご登録はこちらからどうぞ!

本公式サイトは2021年7月31日・8月1日に開催したメインプログラムへの募集のために開設されました。下記はその時点の内容です。

現在でも、同じ思いからこの共同創造の社会芸術運動への参加者を募っています。
よろしければご一読いただき、ご登録されるかどうかのご参考になさってください。

ご登録フォームは下段に3か所あります。


7月31日・8月1日

「映像とアートとトークでつながる対話会」に参加して、共に「大きなひとつの絆」を創りましょう!

グレートインディーズデイで「あなたのもうひとつのいのち=あなたのつながり」が育っていきますように!!

先着500名はすべてのプログラムに優先的に参加できます。

グレートインディーズデイとは?

<グレートインディーズデイと名付けた理由>

「グレートインディーズ/Great Indies」とは「大いなる独立系」、そして「大いなるひとりひとり」を表しています。

※グレート/Greatは大いなる、偉大な、 インディーズ/Indiesは独立系、ひとりひとり。

アースデー、ピースデーのように、この日が出発点となり、世界各地の大いなる独立系、大いなるひとりひとりをつなぐ「時の結び目」となり、来年も再来年もこの日を迎えることを願って、「グレートインディーズデイ/Great Indies Day」と名付けました。


<どんな2日間ー「映像とアートとトークでつながる対話会」について>
映像とアートとトークを通じて「ひとり、またひとり」とつながる対話の場、交流の場


日本各地、世界各地を同時にひとつの場でつなぐためにオンラインでのzoom対話会をメインプログラムとしす。zoom対話会は7月31日、8月1日の2日間で計5回(3時間プログラムを4回+フィナーレ4時間)を予定しています。これが「映像とアートとトークでつながる対話会」です。先着500名までの皆様はすべてのプログラムに優先的に参加できます。ひとつでも、複数でも、すべてでも自由に参加できます。


発起人・出演者の映像、アート、トークを通じて「全体でつながるタイム」
参加者全員に発言の機会を創る「グループごとにつながるタイム」


「全体でつながるタイム」では、映画・映像クリエーター・シンガー・ダンサー・アーティスト・講演家・作家・社会活動家など、「(未来の)大いなる独立系たち」が、それぞれの映像、アート、トークを題材にして、それぞれのテーマを語り合っていきます。すべての参加者はチャット機能などで発言したり、新しい情報を受け取ったり、気づきを深めていくことができます。

「グループごとにつながるタイム」では、参加者全員に発言の機会があります。その日、その場にいた参加者が小グループに分かれ、プログラムの感想やご自分の思いを伝え合う機会です。小グループには「全体でつながるタイム」の出演者・発起人もランダムに参加します。すべての参加者の皆様に発言の機会を創り、自発的で即興的なつながるタイムとしていきます。


<どんな2日間ー特別企画を準備中>

オンラインでは、メインプログラムの空き時間には発起人をはじめとする参加者から提案された特別企画プログラムが開催されます。例えば7月31日の午後(13時30分ー16時頃)には、世界40か国をつなぐ国際交流機関とタイアップした国際交流会を準備中です。

また、東京田園調布、京都鞍馬山、清里、秦野、セドナ、パリなどでは発起人や出演者が主催する「リアルな交流会」が開催されます。一般参加の皆様にも「ホームパーティー」などのリアルな交流をおすすめしていきます。8月1日18時―22時のフィナーレではリアルな交流の場をオンラインでひとつにつなげて「大きなひとつの絆」が生まれる体験をします。

何故開催するのか? どんな人に参加してほしいのか?

About me

赤い人はあなた。「あなたのつながり」は「あなたのもうひとつのいのち」

ー参加加者全員による共同創造による「大きなひとつの絆」を創ろう!ー
ー是非、「つながる対話会」に参加して、「あなたのつながり」を育ててくださいー
ーあなたと「見えない縁の場」でつながる「まだ見ぬ仲間」と出会ってくださいー

上の写真で表した「赤い人」は 「対話会」に参加する「すべての人たち」を表しています。

グレートインディーズのひとつめの意味・・・・
それは「大いなるひとりひとり」。
「この地球に暮らすすべての人たち」を表しています。
つまり、この祭典は「参加するすべての人たち」による「共同創造の機会」です。

あなたは「世界でたったひとりの人」、
そんなあなたは「世界でたったひとつのつながり」を育てています。
「あなたのつながり」は「あなたのもうひとつのいのち」です。

グレートインディーズデイの対話会は、
参加するすべての方が「あなたのもうひとつのいのち=あなたのつながり」を育てる機会。
私達それぞれが「もうひとつのいのち=つながり」を育てることで、
地球の上に「大きなひとつの絆」が生まれていきます。

たったひとりとの出会いがすべてを変えていく。
Meeting Just One Person changes everuthing.
そんな言葉が響く方は是非、「対話会」にご参加ください。

「映像とアートとトークでつながる対話会」について

About me

上の図で表すのが7月31日・8月1日のプログラムです。共同創造・全員参加型で「真のつながり」「深いつながり」を生み出すための対話会です。その起爆剤となるのが出演者、発起人、そして参加するすべての皆様です。



<要点>

※ 変更する可能性もございますので、あらかじめご了承ください。

※ youtube、facebookライブで一般公開し、録画を配信する可能性があります。

※ 先着500名までに登録いただいた皆様は、このプログラムの「ひとつでも、複数でも、すべてでも」優先的に参加できます。

※ 記載している日時は「日本時間」です。日本からだけでなく、世界各地から参加できるように、朝の部、昼の部、夜の部と3時間プログラムが4回があります。 フィナーレは4時間スペシャルです。

※ zoomによるオンライン対話会で出演者・発起人が発言する全体シェアの場、参加者全員が小グループに分かれて発言するグループシェアの場を組み合わせて、「全員が発言できる場」を目指します。

※ zoomのURL、ID、パスワードも開催前に登録したメルアドに届きます。

※ 今回は日本語圏が主体となりますが、日英通訳による特別企画を準備中です。



<「映像とアートとトークでつながる対話会」各ステージ毎の特色・出演予定>


ステージ1 7月31日(土)10時―13時

皮切りのステージ。日本とアメリカ圏がつながるこの時間帯は、日本語圏と英語圏をつなぎます。アメリカ製作ドキュメンタリー「プラネタリー」、「JUN AI/純愛」「Ninja Ballet (ニンジャバレエ)」トランジションタウン藤野など、日英対話。
11時―11時15分 セドナ生中継予定(Nana Suzuki)&その前後にミネハハさん

(進行) 奥山省吾 (出演) ピース小堀 Nana Suzuki  Yuka Saito  塚田守康 柳田ありす 小山宮佳江 Shoko Tamai (通訳)福島由美 ほか


<特別企画>

国際交流対話会 7月31日(土) 13時30分ー16時

発起人の近藤澄子さんが日本事務局長のICAは,世界40か国をつなぐ国際文化交流団体。世界各地の若者、有識者とグレーインディーズデイに参加する皆様との交流の場を準備中です。日英対話。

(進行)近藤澄子 サブ 奥山省吾 (出演)中野裕弓、小林桂子、ICAインターナショナル、みゅう、チェレステ楽団 (通訳)トーシャン・福島由美ほか (参加)世界数か国の多言語圏から

ステージ2 7月31日(土) 19時ー22時

前夜祭ステージ。内容は準備中。多くの皆様が参加されることが予想されています。日本語を主体とした対話。

(進行)奥山省吾、山本時嗣ほか発起人 (出演)中野裕弓、近藤澄子ほか


ステージ3 8月1日(日) 10時―13時

当日祭の開幕ステージは多くの映画・映像クリエーター、関係者が集う「映画の力でつながる対話会」が実現します。日本語を主体とした対話。

(進行)奥山省吾 (出演)荻久保則男 入江富美子 鈴木七沖 岩崎靖子 船橋康貴 真弓紗織 桑原功一 柳田ありす 小山宮佳江 Nana Suzukiほか


ステージ4 8月1日(日) 14時―17時

発起人2人目・作家プロデューサーの山本時嗣が進行し、作家・講演家・社会活動家などが集まります。日本語を主体とした対話。

(進行)山本時嗣、サブ:奥山省吾 (出演)佐伯悦子、森沢明夫など山本時嗣とつながる方たち、発起人の奥山省吾、中野裕弓とつながる人たちの参加も。


フィナーレ 8月1日(日) 18時―22時

グレーインディーズデイのフィナーレ。内容は準備中。オンラインとともに、日本各地、世界各地で同時開催されているリアルな交流会場からのリレー中継などを予定。グレーインディーズデイのインスピレーションソング「Hoaloa」「光のボウル」の古民家自宅ライブを平岡千代・兒玉峻がオンライン中継。日本語を主体、一部は日英対話の可能性あり

(進行)発起人、サポーター (出演)多数 (リアルな会場)東京田園調布、京都鞍馬山、清里、秦野、セドナ、パリなど



つながるアート音楽隊 7月31日(土)23時―24時

グレートインディーズデイのテーマのひとつである「アートの力でつながろう」を形にする企画にはさまざまな形で参加できる。
その中でも、それぞれのアーティストや団体がみんなで歌いたい歌を持ち寄る「みんなでひとつの歌」の企画にエントリー中の楽曲と、それぞれのアーティストたちの夢溢れるビジョンを共有する。

(進行)阿南美咲と仲間達



大交流会 by 希望フェスの仲間達 8月1日(日)24時~深夜

連動するオンラインフェス「希望フェス」の看板プログラムのひとつ。
全体シェアとグループシェアを繰り返してつながっていきます。
何時まで続くかは参加者次第のようです(笑)

(進行)希望フェスの仲間達



セドナからつながる 8月1日(日)8時-9時

セドナ在住の発起人のNana Suzukiさんがセドナのネイティブアメリカン、
日本各地、世界各地の仲間を集めてつながりを生み出す1時間。
(進行)Nana Suzuki、奥山省吾
(出演)Nana Suzukiの仲間達のパフォーマンス集団



<ご参考>


例1)「映画クリエーターのつながるタイム」

ショート映像(予告編、名シーンクリップなど)を全員にシェアしたあと、他の出演者・進行役と語り合います。


例2)「シンガーのつながるタイム」

生演奏をライブ配信して全員にシェアしたあと、他の出演者・進行役と語り合います。


例3)「講演家、社会活動家」

ご自身のライフワークを紹介する短いトークを全体にシェアしたあと、他の出演者、進行役と語り合います。


例4)「小グループによる全員参加型のつながるタイム」

参加者全員が複数のグループに分かれて、「今、感じていること、分かち合いたいこと」をグループ内でシェアします。全員が協力しあって「即興のつながるタイム」を創ります。


例5)「リアルな交流会場からのつながるタイム」

すでに発起人を中心に東京田園調布、京都鞍馬山、山梨清里、セドナ、パリなどでリアルな会場やホームパーティーで集まって、オンラインでつながる準備をしています。

参加申し込み

グレートインディーズデイ「映像とアートとトークでつながる対話会」(前日祭7月31日・当日祭8月1日)へのお申込みはこちらからです!!
「第一次募集の先着500名」は、「すべてのプログラムに優先的に参加」できます!!
ご登録後、自動返信メール、メルマガ形式でのご案内が届きます。
世界の人びととつながるためにバイリンガル、マルチリンガル、海外在住の方、大歓迎です!

「グレートインディーズ通信」を受け取る・「パイロットイベント」に参加する


皆様からの恩贈りギフトで運営中・全席ご招待


ご登録はこちらからどうぞ!

出演者・発起人・サポーター達とつながろう

About me

大いなる独立系。グレートインディーズのもうひとつの意味。

上の図に描かれているのが、現時点での出演者・発起人・サポーターの皆様です。

(お名前とひとことプロフィールを下段に記載)

テレビやマスメディアに登場する商業的な作品、いわゆる「メジャー」に対して、

クリエーターの自発的で独創的な作品を「独立系、インディーズ」と呼びます。

今回、参加する映画・映像クリエーター、アーティスト、講演家、作家、セラピスト、社会活動家、事業プロデューサーの人々の共通点は、「エゴのためではなく、いのちのためのライフワーク」を通じて、「独自のつながり」を育てている方たちです。



この方たちは「インディーズからメジャー」を目指す、と、いうよりも、

「インディーズからグレートインディーズ=大いなる独立系」を目指しています。

「自分のありのまま、そのままの純粋さ」を失わずに広く社会に貢献したい・・・。

彼らの多くはコミュニティーのリーダーであり、つながり、絆を生み出している人たちです。



こうしたインディーズとインディーズの活動と活動、絆と絆をつなげていく。

まだ見ぬ仲間達との出会い、普段は会えない仲間との再会の機会をつくり、

「それぞれの描いたビジョン」が実現へと向かい、

「ひとつの大きな絆」を生み出していく。

それが「グレートインディーズデイ」の機会です。

グレートインディーズという言葉が示すもう一つの意味、それは今の時代に日本各地、世界各地で現れているこのような「大いなる独立系」を指向する人たちを表しています。

一番上のメインビジュアルで描いた「赤い人」は、この取り組みを開始した昨年12月21日からつながった「出演者・発起人」のつながりです。そしてその周りには多くの「見えない縁の場」でつながる人たちがいます。



「私にはいのちのため、地球のための純粋な思い、純粋な取り組みがある。」

そんな言葉が響く方は是非、「発起人」とつながってみてください。

全員に発言の機会をお創りできるように準備を進めています。

「グレートインディーズ通信」を受け取る・「パイロットイベント」に参加する


皆様からの恩贈りギフトで運営中・全席ご招待


ご登録はこちらからどうぞ!

バイリンガル、マルチリンガル、海外在住の方、大歓迎です!

About me

第1回目のグレートインディーズデイは「世界各地の日本語圏をに中心」につなぐため、対話は日本語となります。
この祭典が多言語圏、世界各地に広がって、やがて全言語圏、全世界の人びとをつないでいくために、バイリンガル、マルチリンガルの方、そして海外在住の方を歓迎いたします。
そして、今回も何名か、多言語圏の参加者、ゲストを招き、日英通訳によるインタビュー、対話会を行う準備をしています。また、特別企画として7月31日13時30分~16時に、世界40か国をつないぐ特別企画を準備中です。

サポーターを募集しています!

About me

グレートインディーズデイのプレイベント、前日祭・当日祭、アフターイベントは、「全参加型・共同創造」、「参加する皆様の恩贈りのギフト」を集めて運営します。このため、サポーターの皆様の存在はとても大切です。
今回のお申込みフォームはサポーター登録フォームも兼ねていますので、登録フォームのチェック欄にお気持ちを記載していたければ幸いです。
もし、お知り合いに発起人、サポーターがいらしたら、その方を通じてご連絡ください。
貢献と成長の体験、かけがえのない出会いと再会、出会い直し。それがサポーターの皆様が得られるであろう価値です。それぞれのカタチ、自分らしいカタチで参加して、皆様とともに「真のつながり」を創っていきましょう!

恩贈りのギフトによる「全席ご招待」

この祭典は、発起人、サポーター、出演者、そして幹事法人のNPO法人純愛国際平和基金の有形無形のギフトによって運営し、開催の準備を進めています。このため参加する皆様の「参加費は不要」です。よろしければ大切などなたかにこの機会をご紹介ください。
誰かが誰かにギフトを贈り、また、次の誰かが誰かにギフトを渡す。これを「恩贈りのギフト」と呼んでいます。
現在、開催期間に合わせて誰もが参加できる有形無形の恩贈りギフトプログラムを準備中です。感動・賛同の度合いにあわせて、それぞれのカタチでご参加いただければ幸いです。

ご挨拶の終わりに。

新型コロナウィルスの感染拡大は、私達の生き方、暮らし方、経済活動、政治活動など、あらゆる社会的活動に影響を及ぼしています。
そんな中、私達、日本語文化圏に生きる人々の拠点、東京ではオリンピック、パラリンピックが異例の厳戒態勢の中、開催されようとしています。

これから私達はどのように生きていけば良いのだろう・・・

一見すると負の動きが圧倒的であるように感じます。
けれど、その対極の動きも活発に動いています。
私達が今、経験しているのは、人類がこれまで経験したことのない、
爆発的な人と人、いのちといのちのつながり方の変容です。
産業革命、情報革命を土台に、それをはるかに上回るスケールで、
「関係性の革命」が今、起きようとしています。

エゴのためにつながるか?
いのちのためにつながるか?
どちらを選んでいますか?

今はまだ私達はお互いの存在を知りません。
けれど・・・
「ひとりひとりの中に息づく真心」。
「あらゆる違いを超えて目覚めていく純粋な愛」。
そんな人間なら誰もが備える共通のもので人と人がつながりはじめた時、
人類の最大の勢力が生まれます。
それはきっと今の私達が想像する以上に、動き出せば広がるのでしょう。

目覚めれば、つながる。
愛するとは、つながること。

これは私に呼びかけている・・・・
そう思う方は是非、ご参加ください。

「グレートインディーズ通信」を受け取る・「パイロットイベント」に参加する


皆様からの恩贈りギフトで運営中・全席ご招待


ご登録はこちらからどうぞ!

発起人・サポーター紹介

主な出演者(敬称略)

<発起人・サポーター>

  • 奥山省吾
    発起人1人目・主筆
    純愛プロジェクト総合企画プロデューサー


  • 山本時嗣
    発起人2人目
    作家プロデューサー・累計出版数100万部超。


  • ピース小堀
    発起人2人目
    講演家・可能性無限大ライブなど


  • Nana Suzuki
    発起人4人目
    セドナ写心家


  • 中野裕弓
    発起人3人目
    講演家・「世界がもしも100人の村だったら」の原訳者 元世界銀行人事カウンセラー


  • 近藤澄子
    発起人6人目
    国際文化交流・世界40か国の国際交流団体ICAの日本事務局長


  • 阿南美咲と仲間達
    サポーター第1号とその仲間達
    純愛プロジェクトサポーター、希望フェスAUGUST2021主催者



  • <映画クリエーター・プロデューサー・オーガナイザー>

  • 小林桂子
    「純愛/JUN AI」
    映画監督・プロデューサー・俳優・社会活動家
    理事長を務めるNPO法人純愛国際平和基金は本祭典の幹事法人


  • 荻久保則男 
    かみさまとのやくそく ひかりの国のおはなし 介護講談
    映像作家。ドキュメンタリー映画監督


  • 入江富美子
    1/4の奇跡 光彩~ひかり~の奇跡 天から見れば
    ドキュメンタリー映画監督、セレブレーションセミナー主宰、作家


  • 鈴木七沖
    『村上和雄ドキュメント「SWITCH」』『30(さんまる)』(2022年2月公開予定)
    編集者・文筆家・映像作家


  • 岩崎靖子
    真弓定夫ドキュメンタリー〜蘇れ 生命の力、みつばちと地球とわたし ほか
    ドキュメンタリー映画監督 育児中にも関わらず参加準備中


  • 長谷川ひろ子
    いきたひ
    上映と講演の活動で日本各地、世界各地をツアー


  • 塚田康盛・Yuka Saito
    プラネタリー
    米国製作のドキュメンタリー映画「プラネタリー」の日本のオーガナイザー


  • 柳田ありす
    長編映画「藍色少年少女」製作。
    トランジションタウン藤野の山里にて、未来の種まきプロジェクト「ふじのキッズシアター」主宰。(演劇を通して子どもたちの心の居場所つくり活動。)


  • Mimoza
    Beginning of Light 2
    20歳、ファミリーとのインドの旅をドキュメンタリー映画に、全国行脚中


  • 佐伯悦子
    むすひ~産霊~伊勢神宮~祈りの心(製作中 近日完成予定)
    2012年から北はアイヌから南は竹富島まで日本中の神事を撮影し、現在、古代日本人の霊性を取り戻すための映画「むすひ」制作中。


  • <社会活動家・シンガー・ダンサー・作家・講演家・ヒーラー・通訳>

  • 桑原功一
    フリーハグ youtuber
    「日本人が韓国でフリーハグしてみた」で世界から注目を浴びる


  • 荻久保多恵 
    ヒーラー、クリスタルボウル奏者 
    荻久保監督と素晴らしいパートナーシップ


  • 小山宮佳江 
    トランジションタウン藤野のコミュニティーリーダー
    プラネタリー・藍色少年少女をグレイトインディーズデイにつないだ



  • Shoko Tamai
    ニューヨーク在住のバレエダンサー
    ニューヨークにてNinja Ballet (ニンジャバレエ)を主宰・プリンシパル


  • コダマトチヨ(ユニット名)
    兒玉 峻(弦楽器奏者)平岡 千代(歌唄い)
    Great indies dayインスピレーションソング「Hoaloha」


  • 船橋康貴
    通称ハニーさん、養蜂家・環境活動家 清里在住
    「みちばちと地球とわたし」に出演、世界で唯一の蜜蜂セラピーを開催


  • 池川明
    産婦人科医・胎内記憶研究の第一人者
    「かみさまとのやくそく」に出演、純愛/JUN AIの恩贈りの功労者


  • 七田厚
    教育研究家、右脳教育の七田式主宰
    株式会社しちだ・教育研究所代表取締役社長、純愛/JUN AIの恩贈りの功労者


  • Julien Chameroy(ジュリアン・シャムルア)
    パリ在住 コミュニティーガーデン パンケーキ屋を経営
    日本語の著書「ワンネスの扉 心に魂のスペースを開くと宇宙がやってくる」


  • 森沢明夫 プロフィール
    小説家 
    小説、エッセイ、絵本、作詞など、幅広い分野で活躍



  • 濁川孝志
    立教大学名誉教授
    霊性研究、写真家星野道夫研究の第一人者 アウトドアでの遊び人


  • 萩原孝一
    元国際連合職員
    在日宇宙人、定年後ヒーロー著者 NPO法人純愛国際平和基金の理事


  • 玉依真乙(たまりまお)
    コーチ、ヒプノセラピスト
    「存在力」著者 アウェアーズ合同会社代表


  • 田原真人
    自己組織化研究 オンラインコミュニケーション研究
    出現する参加型社会 著者


  • 福島由美
    通訳・翻訳・人材育成トレーナー
    グレートインディーズデイの通訳ボランティアとして参加表明
    facebookのクラブSDGsという1万5千人のグループページ管理人役


  • ユール洋子
    通訳・翻訳・著述家、フューチャリストNLP講師 Worldshift コミュニケーター
    グレートインディーズデイの通訳ボランティアとして参加表明


  • トーシャン
    タントラ瞑想ティーチャー インド在住
    31日スペシャルイベントのメイン通訳ボランティアとして参加表明


  • みゅう Myu
    ことばとアートをつなぐ コトバート アーティスト
    31日のスペシャルイベントのライブアートを実演


  • チェレステ楽団
    ハープ演奏者 太宰陽子 インド太鼓タブラ演奏者 太宰敏雄。
    心と体にやさしい音色を、お届けしています。
    31日のスペシャルイベントのライブアートで演奏



  • <.連携するオンラインフェス・出品するつながるアート>

  • 希望フェスAUGUST2021
    昨年6月から開始された日本各地、世界各地に希望を届けるオンラインフェス
    グレートインディーズのサポーター1号の阿南美咲さんが仲間達と主催


  • 世界の皆が愛を叫ぼうプロジェクト
    日本各地・世界各地で「愛してるよ!」を様々な言語で叫ぶ映像を収集中
    発起人の奥山省吾が発案し、サポーター1号の阿南美咲が主催する映像アート


  • 純粋な愛でつながるグラフィックアートプロジェクト
    発起人の奥山省吾が描いた「純愛の絆」が発端に生まれたつながるアート
    本ヘサイトのメインビジュアル、SDGs18番目アートの力でつながろうなど
  • 運営体制、お問い合わせ

    主催 グレートインディーズデイ準備事務局(任意コミュニティー)
    幹事法人 NPO法人純愛国際平和基金
    〒145-0071 東京都大田区田園調布1-10-26-408
    ※ 純愛国際平和基金は、発起人第1号・主筆の奥山省吾が執行理事として、理事長の小林桂
      子さんと共に運営しているNPO法人です。本祭典の社会的責任を明確化するために、
      オンラインのドメイン、ご寄付のアカウントを含めて、今回の祭典の幹事法人と位置づけ
      ています。
    問い合わせ先 info@jun-ai.biz
    ※ NPO法人純愛国際平和基金のメールアドレスです。